本文へジャンプ
 堤春生のホームページへようこそ

2024年11月2日更新

おしらせ
左に「日本画の作品」とありますが見づらいため、この最初のページに作品は更新していくことにします。過去の作品は日本画の作品ページにあります。


パリで個展を開催しました。
10月5日(土)~11日(金)パリのサンジェルマン通りの近くのEspace Sorbonne 4で個展を開催しました。
今回は短冊30枚、板に描いた人物画を10点展示しました。
 3年前にお会いしたフランス人や、現地の日本人の方々が大勢きてくださり、作品を買ってくださいました。作品も予想以上に売れたので、今回は成功でした。
画廊の入口からクリュニー中世美術館があり、夕方には虹がかかって素敵な光景でした。

画廊の様子



オープニングパーティーでは多くの方がきて下さりました。

陳列作品

作品を買ってくださった方と記念写真

短冊作品

クリュニー中世美術館の上に虹



パリ個展のお知らせ
10月5日(土)~11日(金)6日日曜は休み
13:30~18:30
ベルニサージュは5日17:30~20:30
Espace Sorbonne4
4 rue de la Sorbonne Paris

小さい板に描かれた作品約8点、短冊作品が30点です。このページの下にスクロールしていくといくつが御覧になれます。
機会がありましたらご高覧ください。



「約束」
旧約聖書のノアの方舟をヒントにした作品です。天使の頭に方舟がのっています。周りの雲は桜雲です。

「呪文」
女性のもっている建物から呪文が流れ出ている作品です。髪は銀箔を変色させています。
2023年新日春展入選

「夢」
板に描いた作品。
パリ個展に出品


「夜を曳く」
2021年日展出品作品。F150号 女性の手に持っている布が夜になっていくだまし絵です。


「エデン」
板の作品。リンゴを持ったイブです。



「試練」
S50号髪は銀箔を変色させています。

「牡丹」
短冊の作品。箔焼きの技法を用いた作品。
パリ個展に出品


「創世」
小さな板に描いた作品です。


「虹の聖母」
小さな板に描いた作品です。パリ個展に出品

「東風」
小さな板に描いた作品です。金箔の煙の中に、さくらという文字があります。背景は箔焼きです。


「カキツバタ」
小さな板に描いた作品です。パリ個展に出品


「知らせ」
小さな板に描いた作品です。


「戴冠式」
小さな板に描いた作品です。
髪は銀箔を変色させています。


パリ個展は終了しました
10月1日(金)~7日(木)まで
Espace Sorbonne 4
4 rue de la Sorbonne 75005 PARIS
左の画像をクリックすると出品とその様子が一部御覧になれます

山梨県立美術館と金沢宝勝寺の個展のお知らせです。
画像をクリックするとチラシのPDFファイルが開きます。

この個展は終了しています。


山梨県立美術館での個展風景です。

Youtube動画はこちらから。15分です。山梨県立美術館動画





金沢宝勝寺での個展風景
8月1日から7日まで、
金沢寺町の宝勝寺にて個展を開催しました。蔓延防止措置の中、おいでくださいまして、ありがとうございました。
個展の動画はこちら
金沢個展








「はやて雲」
117×91cm



第7回トリエンナーレ豊橋 星野眞吾賞展に入選しました。
「天上散華婦人図」180×121センチ