本文へジャンプ
その他の作品 ここでは日展や日春展に出品した作品などを紹介しています。
パリの個展ではおよそ150人の来場がありました。初日のベルニサージュでは80人がいらっしゃり、足の踏み場もないほどの賑やかさでした。






パリの個展ではおよそ150人の来場がありました。初日のベルニサージュでは80人がいらっしゃり、足の踏み場もないほどの賑やかさでした。






「エステル」
51×36cm
旧約聖書に登場する人物。
多くのユダヤ人を救ったことで知られる。
日本の浮世絵を服のデザインに取り入れている。



「飛翔」
F20号
727×606cm
薬師如来を守護している十二し神将をヒントにした作品。


「サロメ」
51×36cm
聖書に登場する女性


「髪」
72×60cm
髪を金箔で、衣装を銀箔で表現しました。

「ヘレネ」
51×36cm
ギリシャ神話に登場する女性。トロイア戦争の引き金になった。



「黒いバラ」
45×27cm
バラをめぐる物語


「藤」
27×24cm
髪を金箔で背景を銀箔を変色させて表現しました。


「ハナミズキ」
51×36cm


「メディア」
51×36cm
ギリシャ神話に登場する女性



「ユーディット」
27×24cm
旧約聖書に登場する女性です。


「キルケ」
27×24cm
ギリシャ神話に登場する魔女です。


「兎神」
55×38cm
十二神将の一人を現代風にアレンジしました。


「巳神」
60×45cm
十二神将の一人を現代風にアレンジしました。


「ビーナスの誕生」
60×45cm
ビーナスが生まれる海は日本の伝統意匠です。


「神寄せ雲」
227×180cm
改組第5回日展入選
背景は金箔を貼っています。


「神寄せ雲」
部分


「神寄せ雲」
部分


「神寄せ雲」
部分


「神寄せ雲」
部分


「空の窓から」
20×15cm


「UBI ES?」
116 ×91cm


「UBI ES?」
部分


「UBI ES?」
部分


「UBI ES?」
部分


「月を踏む」
22×14cm


「しるし」
20×20cm


「浄夜」
20×10cm


「笛」
45,5×38cm


「六日目」
41×31,8cm


「朔月」
117×91cm
2018年第8回前田青邨記念大賞展入選


「晨明」
117×91cm
2018年第8回前田青邨記念大賞展入選


「晨明」
117×91cm
2018年第8回前田青邨記念大賞展入選


「祝福」
91×117cm
2018年第2回新日春展入選


「祝福」
91×117cm
2018年第2回新日春展入選


「碑」
162×120cm
2018年爽風会出品

「碑」
部分

「碑」
部分

「天上散華婦人図」
180×120cm
2017年第7回トリエンナーレ豊橋 星野眞吾賞展 入選

天上散華婦人図
部分

天上散華婦人図
部分」

天上散華婦人図
部分

「つごもり」
F50号 117×91cm
2017年第1回新日春展入選

「神託」(しんたく)

2015年第26回臥龍桜日本画大賞展
入選

「言霊」(ことだま)

2015年第7回前田青邨記念大賞展
奨励賞受賞

女性の口から発せられた言葉が、巻物に力を与えるという発想で描きました。

「春光」(しゅんこう)

2015年の日春展に入選した作品です。春光とは俳句の季語で春の光の輝きを表す言葉です。
日春展が50回記念ということで、おめでたい、華やかな絵を描こうと思いました。

「夢使い」
2015年第33回上野の森美術館大賞展入選
縦長の画面に緑がかった金箔を貼り、琳派を意識した構成にしてみました。